飯盛山(1343m)(2017.10.07)
画像をクリックすれば、大きいサイズの画像を表示します。ブラウザの戻るで戻ってください。
2017/10/7 獅子岩駐車場~見晴台~飯盛山

2017/10/7 飯盛山~平沢山~獅子岩~獅子岩駐車場

コース&コースタイム
- 2017/10/7 アプローチ
前橋(5:50)→松井田妙義IC→(上信越道)→佐久南IC→獅子岩駐車場(8:54)
- 2017/10/7 山行
獅子岩駐車場(10:10)→見晴台(11:20/23)→飯盛山(11:31/40)→鞍部で昼食(11:45/12:30)→平沢山(12:45/50)→獅子岩(13:27/13:30)→獅子岩駐車場(13:38)
メモ(雑感)
- 市民ハイクングでの山行。バスハイクは、バス業者である必要があると通達があり、現地集合現地解散となった。前日の天気が悪かった、場所が少し遠かったのもあり、参加者の市民は、8名だった。
- 天候は曇り、残念ながら、山の方が雲の中で、下界は見えたが、近くの八ヶ岳の眺望はなかった。
- トイレは獅子岩駐車場にある。男女が分かりにくいが、男女混合と間違える人多し、女性は奥にある。
- 獅子岩駐車場に分水嶺の標識があり、今回のコースの尾根は分水嶺になっている様だ。
- ハイクングに丁度良く、歩行時間は短のに360度の眺望が得られるので、効率が良い山と感じた。
- 飯盛山は、比較的小さい円錐型をしている。鞍部からの高さは30m位か?山頂はあまり広くなく、昼食をとる場所はないので、鞍部の広場で昼食となった。
- 平沢山の飯盛山側の登山道は、歩きにくいので、登りに使った方が良いとの判断から、帰りに平沢山登った。
- 獅子岩から野辺山の電波天文台を望むことができた。
- 帰りは松原湖の八峰(ヤッホー)の湯で汗を流し、道の駅ヘルシーテラス佐久南で秋の味覚「りんご」を買って帰った。
戻る