赤城自然園(2019.09.08)
画像をクリックすれば、大きいサイズの画像を表示します。ブラウザの戻るで戻ってください。
2019/09/08 赤城自然園
メモ(雑感)
- 9月8日(日)に赤城自然園を訪れてみました。入園料は大人1,000円です。今回はたまたま招待券を持っていたので無料で入園できました。
咲いていた花を中心に撮影しましたので、掲載します。
- この時は、マツムシソウが盛りでした。レンゲショウマは、最後の感じでいくつかの花が残っていました。
- 自然のままなので、蝶もいたり、トカゲがいたり、ヘビにも遭いました。
- 自然園の中には食事ができるお店はなく、入口にパンの販売があってパンを買うことはできました。パンの販売も時間で店じまいしてしまう様です。事前にコンビニでおにぎりを購入して持参したので、中でピクニック気分で食べました。
赤城自然園(2020.08.10)
画像をクリックすれば、大きいサイズの画像を表示します。ブラウザの戻るで戻ってください。
2020/08/10 赤城自然園

メモ(雑感)
- 8月10日(月)に赤城自然園(2回目)を訪ねて来ました。今回も招待券にて無料で入園できました。
咲いていた花を中心に撮影しましたので、掲載します。
- 自然園内は、標高も高いので下界よりは少し涼しかったのだと思いますが、木陰が多く、時折吹く風が気持ちが良かったです。
- この時は、レンゲショウマが盛りのころと思って行って来た次第、一番奥のレンゲショウマの苑は、シカの害にてかなり食べられてしまって少なくなっていましたが、園内のいたるところにレンゲショウマが咲いていました。ウバユリも通路に沿って咲いていました。
- フルサイズの大きなカメラと長いレンズを持参している方も多かったです。今回のカメラは、ちょっと長さが足りない気もしましたが、APSのカメラと16-85mmのレンズを持参してみました。他の交換レンズは持って行きませんでした。カメラが小さくて若干恥ずかしかった。
- 自然園の中には、入口付近でパンの販売と軽食・かき氷の販売とケータリングのコーヒー販売がありました。山の日(祭日)のため多かったかもしれません。今回も事前にコンビニでおにぎりを購入して持参し、園内のベンチで食べました。
赤城自然園(2020.10.31)
画像をクリックすれば、大きいサイズの画像を表示します。ブラウザの戻るで戻ってください。
2020/10/31 赤城自然園
メモ(雑感)
- 10月31日(土)に赤城自然園(3回目)を訪ねて来ました。今回も招待券にて無料で入園できました。
秋の自然園には初めてですが、秋の様子と残っていて咲いていた花を撮影しましたので、掲載します。
- 閉園間際の午後に訪れました。天候に恵まれ混んでいた様です。混んでいる時間を避けて訪れたので、混雑していませんでした。
戻る